こんにちは(‘ω’)ノ tomatoです。
少し前になるんですがノート型パソコン用のバッグが欲しいと考えていてたんですよね♪
やっぱり持ち運ぶとなったら裸のままでは持てないし、色々付属品もあったり、パソコンで使ってる必要な書類はまとめておきたい・・・等、考え出したら色々とバッグを持つメリットって出てきますよね♪
バッグが無かった時の持ち運び方
今までは家でしか使ってなかったんですが、結構家に居ない事も多くて・・・仕事で使う頻度も増えてきたのが1番のきっかけかな(*‘∀‘)
新しいノートパソコンに買い換えてから容量がたっぷりな事もあってサクサク動いてくれるので実家に帰った時とか友達の家に行った時に携帯でネット見てても画面が小さくて見にくい事もあって、そんな時に大活躍してくれるノートパソコンさんのカバーをどうしても調達したかったんです!
そうじゃないと、マジで格好悪い状態で持ち歩いてたんです私。
パソコンが人間やったら、めっちゃダサイ格好で出歩いてたんです(笑)
その可哀想なパソコンさんがこちら↓↓ 笑 ((´∀`))ケラケラ
さすがにこれはアカンやつです( ノД`)シクシク…某スーパーのエコバッグって・・・。
全くサイズ合ってないし不格好にも程がありますよね。
なので、ちゃんとしたバッグを買う事に決めたのです!!!
バッグ選びに重要視したポイント
自分の中でバッグを買う時に決め手にしようと思ったポイントとしては
- シンプルなデザイン
- 衝撃が多少加わっても大丈夫な仕様
- 付属品(アダプターやマウス)も一緒に収納したい
- 取っ手が付いてる
- 防水加工がされている
って感じですかね(*´ω`)
調べているとサイズにも色々と種類があって自分が何サイズのパソコンを使っているのか分かっていなかった!!!
パソコン買いに行った時にどれにしようか見てたはずやのに!
どんなパソコンが良いとか拘りも無かったんで気にしてませんでした。
11.6インチ:たて約22.5cm×よこ約32.5cm×幅約2cm 約310g
13.3インチ:たて約24.5cm×よこ約34.5cm×幅約2cm 約340g
14.0インチ:たて約26.5cm×よこ約38cm×幅約2cm 約382g
15.6インチ:たて約28cm×よこ約41cm×幅約2cm 約450g
上記のようなサイズ展開で販売されているショップが殆どで早速、私のパソコンさんはどのサイズなのか調べてみましたところ、大きさ的には14.0インチでした♪
親切なショップ様が多くてアドバイスとして「1つ大きめが良いです」とか、書いて下さってるところが殆どでした♪キッチリ過ぎるのも出し入れが窮屈なのも嫌やな~と思い、1つ大きめを買う事に決めました。
そんな中、私が候補で気になって見てたバッグがこちらです。
ちょっと固そうなカバー感でショルダーも付いてるので便利かな♪
付属品を入れる用のポーチが付いてて便利かな♪
収納スペースが沢山あって便利かも♪
デザインがどれもシンプルで持ち運んでも恥ずかしくないぞ( ゚Д゚)
あとはお値段との交渉かな~って感じですかね!
そんな中で決めたのがこちらです!
パソコンやマウスを収納してみた♪
シンプルにノートパソコンを収納するスペースと、A4サイズの用紙が楽に入るスペース、小物が入れられるスペース等ありました。
実際に入れるとこんな感じ
ちょっと思ってた感じと違ってたのはマウスやアダプターを入れると盛り上がって格好悪く見えてしまう点。
なので最初は頑張ってここに収納して持ち運びはスッキリしてて良かったんですが、段々使うにつれて収納するのに時間が掛かって手こずってたので結局100均で付属品を収納するのにポーチを購入しちゃいました(笑)
うん、これで丸く収まった!( `ー´)ノ
出来る女って感じでパソコンを持ち運ぶのも悪くないね~( *´艸`)
実際に使ってみた感想!
雨の中を移動する際に、防水加工はされているので表面は安心なのですが、マジックテープ仕様になっている部分は雨が隙間から入ってくるので大雨の時は注意が必要かなって感じました。
PC本体の部分はチャックがしてあれば問題無さそうです♪
バッグ1つでは解決しなかった付属品達でしたが書類はガッツリ入れる事が出来て満足です!
これで1つ私生活での解決が増えましたよっっ!(´▽`)
まとめ
パソコン用バッグを選ぶ基準は使い道などによって異なると思いますが、
私がバッグを買って良かった点は
- 書類とパソコンを同時に収納できる
- 持ち手が付いてて持ち運びが楽になった
- 傷が付かない
候補で紹介したバッグ達♪
皆さんも自分にとって使いやすいパソコン用バッグを使って ”出来る女” を目指しましょ♪
ご閲覧有難うございました(((o(゚▽゚)o)))
コメント